
再度、タカスサーキットにてロードスターでの走行練習会です。セカンドカーとして使用しているユーザーも多く600PSオーバーのメイン車両のための基本練習車として使用しているのです。今回は楽しいロードスターの改造メニューをお教えします。車高調やブレーキパッドは勿論ですがミニサーキットでは市販バネレートで良いですがスピードが十分乗るサーキットでは10K前後は必要です(ハイグリップラジアル前提ですが)パッドはコントロールのタッチが一定で長く調整できるタイプがお勧めです。ロードスターはブレーキコントロールでの姿勢作りが最も面白く自由自在に姿勢変化できます。そしてLSD(当たり前ですが・・・作動タイプは好き好きがありますからね)。そしてファイナルギア交換です。ローギアードはタイヤの外径にもよりますがかなり面白くなります。そしてレーシングスーパーシングルクラッチ(普通の軽量タイプではありませんよ)で思い切り重量を軽くしてください。シフトチェンジが楽しすぎます。そして極めつけはポンカム!!エアクリーナーと共に交換してください。高回転での吸気音、パンチ力など楽しくてアドレナリン出まくりです!!他に細かい変更箇所もありますがこれらの改造は是非お勧めですよ!!楽しさ、保障します!!(メーカー選択は当社にて御相談ください)
2013/12/12